
月船さららさんについてご紹介します。
月船さららさんのプロフィールについて
生年月日:1975年5月8日 (42歳)
出身地:大津市
身長:165 cm
映画:禁忌
月船 さららは、日本の女優。元宝塚歌劇団月組の男役。
キューブを経て、アベベネクスト所属。 滋賀県大津市出身、
平安女学院高等学校卒。愛称「さららん」、「さらら」。1994年、宝塚音楽学校入学。82期生。
なお入学試験は過去最高の入試倍率48.25倍を記録した。
これはすごいですね。普通でも倍率が20倍は超えるのに、この歳はさらに倍ですから。
ただ、この歳はすごい受験生がいたにもかかわらず、歌もダンスもだめな生徒たちばかりだったとか。
分からない物ですね。
むしろ先生たちもコレだけの受験生がいたから、大きな期待があったのかもしれません。
1996年、宝塚歌劇団入団。入団時の成績は38人中29番[1]。
同年月組公演『CAN-CAN』で初舞台を踏む。芸名は故郷琵琶湖と大津京に因んだ『万葉集』より命名。
同期には蘭寿とむ(元花組トップスター)、涼紫央、壮一帆(元雪組トップスター)、紺野まひる、西條三恵、遼河はるひらがいる。同年5月8日[1]、月組に配属。1998年、新設された宙組へ組替え。
2001年、『ベルサイユのばら2001』の新人公演でフェルゼン役として初主演。2001年、古巣の月組へ組替え。2002年、『ガイズ&ドールズ』で2度目の新人公演主演。2003年、『なみだ顔えがお橋」で膠原病のため休演した霧矢大夢に代わり主演を務めた。
引き続き男役スターとして活躍を期待されたが2005年12月25日[1]、『JAZZYな妖精たち/REVUE OF DREAMS』東京宝塚劇場公演千秋楽
をもって宝塚歌劇団退団。退団後は芸能界進出。
素晴らしい功績を残されていますね。同期の方もその後芸能界で活躍されている姿をよく見かけますね。
やっぱり、この年代は熾烈ガ激しい中勝ち抜いて来田だけあって、素晴らしい人達だと思います。
宝塚以外でも本当に活躍されている方が多いですね。
月船さららは夫と離婚していたの?
結婚も驚きですが、気になるのは離婚です。
彼女は2011年にご結婚されています。
結婚に際し、特に記者会見などはなかったようで、自身 の SNS を使って結婚報告をされています。
旦那様のお名前など詳細な情報少ないようで、一般の方なのかなと思ったりしますが、芸能界関連のお仕事をされていることで出会ったのかなとも思います。
交際期間はそれほどなかったよて俗に言う「ビビビ婚」ではなかったのではないかと思います。
しかし残念なことに2015年の初めに離婚していたことから月船さん自身のツイッターで報告しています。
結婚に調味のない二人が偶然出会っての電撃婚となったと、ブログに書いてあります。
電撃婚といういことは、出会ってかなり早く結婚したってことですよね、出会って何ヶ月くらいで結婚なのか気になりますね。
とてもすてきなご結婚だということはここで記されているだけでもすごく感じ取れますね。
お互い気が合うと思ったのでしょう。
だからこそ、結婚にまで至ったと思います。
しかし、それが長続きしなかったことが本当にくやまれますね。2015年に離婚していたということですから、本当に残念だと思います。
しかも、これが月船さんご自身のツイッターで報告されていますので、真実かどうかに対して、疑う余地はありませんね。
残念な結果となりましたが、彼女が離婚をきっかけに、ますます発展していってくれることを願って、これは新たなステップだと考えていくしかないように思います。
これからの活躍に期待したいところですね。
ご本人はツイッターでこのようにかいています。
理解を得ようとするわけではないですが、三年間の結婚生活はとても素晴らしいものでした。
私は元旦那と結婚出来てとても幸せでしたし、元旦那くんの幸せを心から願います。
お互いがこういう仕事をして、目標があるからこその離婚。
彼は最高の旦那でした。
女優道、邁進します。
これからも!
離婚が全て悪いわけではないのでこれからも活躍してほしいですね。
子供はいるの?
結婚されていたのですから、お子さんの存在は気になりますね。
お子さんがいるのかについては非常に気になるところでしたが、月船さんには子供はいらっしゃらなかったようです。
お忙しい方ですので、子供が授からなかったのではと推察します。
月船さんの素晴らしい遺伝子をついでくれるお子さんが出来ることを期待しています。
これに関してもとても残念だと思います。
もし彼女にお子さんがいたなら、その才能を生かして芸能界などでもしっかりと活躍していてくれるだろうと思っていたのですが、残念ながら、お2人の間にはお子様ができていませんでした。
しかし、彼女もまだまだ若いですので、次の新しい彼を見つけてその彼とに、お子様ができることを切に願います。
今は仕事がお忙しいかもしれませんが、体に気をつけて頑張ってもらいたいです。
Leave a Reply